2013/2/5
わたしのプロフィール
2005. 4 より愛知大学文学部図書館情報学専攻に在籍しています (FM 豊橋の学科紹介インタビュー (2010. 1))
2013. 2 より ORCID Works Metadata Working Group に参加しています
著書文献口頭発表その他
お受けした講演

お受けした講義
アジアの風景 アジアの風景 - その 2
わたしのパソコン史 ヨーロッパの風景 アメリカの風景
震災アーカイブ うさぎのホームページ Joe Roach
愛知大学受講者のページ
時実ゼミ / 卒論
大妻女子大学受講者のページ
探検マップ

情報検索基礎能力試験受験者のページ
図書館情報関連学科
情報関係の学会
「電子書籍で地域づくり!〜「お散歩e本」おひろめ会」 (2013/2/21) 田原文化会館(東日新聞 2013/2/22 の記事) (「お散歩e本」bookpic 版)

文化情報資源政策シンポジウム(2013/3/30) 早稲田大学大隈会館会議室

日本の大学デジタルアーカイブ一覧
アーカイブについて考える 電子書籍について考える
「ニュース映像 公共利用に道を開いて」 (朝日 2012/4/5 朝刊「私の視点」)
ブリュースター・ケール氏国立国会図書館講演 (2011/5/24)
世界の知識の図書館を目指すInternet Archive 創設者Brewster Kahleへのインタビュー (情報管理. 2009, 52(9), 534-542.)
日本の震災アーカイブ (Archive-It)
青空文庫
ブリュースター・ケール氏に聞く本の未来(仲俣暁生)
ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会
全国図書館大会で講演「日米公共図書館での電子書籍利用実態と課題」, PDF
「公共図書館に電子書籍を配信する OverDrive 社」図書館雑誌. 2012, (2), 108-110.
「米国公共図書館における電子書籍の利用」. 図書館雑誌. 2011, (1), 46-48.
「公共図書館における電子書籍」. 情報知識学会誌. 2011, 21(2), 238-244.
「紙の本はなくなるか 電子書籍の今と将来」(2012/7/1) 東京都立立川高等学校同窓会 紫芳会社員総会)
田原市「お散歩e本」作成しました。(東日新聞 2013/2/22 の記事) (「お散歩e本」bookpic 版)
ウィキペディアについて考える 著作権について考える
愛知大学での「ウィキペディア」の授業風景が 2009/11/26 の NHK ニュースウオッチ9(NHK 総合午後9時〜)で放映されました。(ビデオご希望の方はご連絡ください)

「知的財産推進計画2016」の策定に向けた意見 (2016/1/29)
(私の視点) 著作権保護期間 延長は創作活動を阻害する
(朝日 2009/12/10 朝刊)

著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム (think C)
著作権に関する情報
Google Book 検索について考える
[セミナ] 実践! Wikipedia − インフォプロが学ぶ上手なつきあい方 − (2008. 7. 30: 東京)
ウィキペディアがめざす知識革命、その光と陰」. 月刊公明. 2008 (5), 56-62.
ウィキペディア - 安易な引用はやめよう」(朝日新聞 (東京本社版) 2007/7/24 朝刊「私の視点」)
そもそも『ウィキペディア』って何?」(NTT あいちもインタビュー)
Googleブック検索に対抗するインターネットアーカイブを考える」(全国図書館大会 2009/10/30)
「グーグルブックの衝撃」(中日新聞 2009/3/25 朝刊)
Wikipedia の Jimbo Wales へのインタビュー e-Books in Japan
コピペについて考える えせ科学について考える
コピペに関する記事・情報
学生のコピペ問題について愛知大学の先生にアンケートをおこないました。結果はこちらです。
冨永研究室びじたー案内の記録 (磁気処理水・電解還元水などえせ科学に関するページ)
水商売ウォッチング (山形大学理学部 物質生命化学科 天羽優子氏)
菊池誠の物理ページ (ニセ科学を追及するページ)
warbler's diary (サイエンスライター片瀬久美子氏) (EM菌に関する調査記事)
Bad Science (Ben Goldacre) (怪しい科学ジャーナリズムを批判するページ)
「グーグル八分とは何か」, 九天社, 2007.
Clipart ETC 2010 Greeting Cards
2007 Greeting Cards
2006 Greeting Cards

化学情報の歴史
時実 象一, 小野寺 夏生, 都築 泉.「新訂 情報検索の知識と技術− 情報検索応用能力試験 2級 対応テキスト」. 今年 (2007) 100 周年!!!
「理系のためのインターネット検索術 - ホンモノ情報を素早くみつける」講談社 (大学生協の売上 6 位になりました) 今年 (2007) 200 周年!!!
「SciFinder活用法 - 賢い化学情報検索のために」, サイエンスハウス, 内容
イーエスブックス
紀伊国屋書店
今年 (2007) 300 周年!!!
「インターネット時代の化学文献とデータベースの活用法」化学同人, 内容 CAS のホームページ ()
化学情報の歴史
化学情報のリンク 花火, 二子玉川花火大会 (2002. 8. 17) ビデオ (mpeg 640 K)
世界に於ける化学的文献抄録事業に就て (眞島利行)
胃カメラを知っていますか (「プロジェクト X」に描かれた私の義理の父のホームページです) 日本国際ボランティアセンター (友人の小林和香子さんがパレスチナで活動しています)
時実象平年譜および執筆記事

あなたは 人目の訪問者です (1998. 4. 1 登録)

ご感想・ご意見はsoichi@tokizane.jp まで